大津の中学2年生男子自殺事件について、遺族が市や加害者を相手取り損害賠償を求めている件。
損害賠償請求額がちょっと尋常でないななんて思いながらも静観していたが、今日、両親が事故調査第三者機関に某大学教授を推薦するという報道を聞くにいたって「これは違うぞ」と思うようになった。
加害者たる生徒、いじめを放置した教師、学校、教育委員会、市などに責任があることは明らかだ。しかしである。皆黙っているが、いじめに気づかなかった「親」に監督責任はないのか。
子どもは毎日家で寝起きをし登下校してきたわけだ。それだけ一緒にいながら自殺するほど追い込まれている子どもの変化に「親」が気づかないなんてことは許されない。だいた子どもは友人や教師に自身へのいじめについて相談しているのになぜ親に相談していなかったのだろう。
もしかして、親子間に対話がなかった、信頼関係が成立していなかったということなのか。どう考えてもおかしい。そもそも8時間程しかいない学校などに責任があるのなら、生まれたときからずっと、そして中学生になっても12時間も一緒にいる肉親のその何十倍もの責任を負っている。
誰もいわないので私が言おう。
「親は監督責任を怠り、子どもを自殺に追い込んだのだから、学校や地域の責任を問う資格はこれっぽちもない。損害賠償でお金をもらう資格なんかない。そんなことしても子どもが生き返るわけではない。加害者の生徒は未成年だから仕方がないが、死んだ子どもの親は子どもを見殺しにした罪で投獄でもした方がいい。そして今後は「子の親になる権利」を剥奪をすべきだ。それでないと自殺した子どもが浮かばれない」
今回、自殺した子どもの親が自分だったらどうするだろう。とりあえず、加害者の子どもとその親をぶん殴って、教師と校長をぶん殴って、傷害罪で捕まって、刑期をおさめたあと自害する。
でも自分の子どもに自殺なんか絶対させやしない。
いじめはあって当たり前だ。どんな小さな集団でも主権争いが起こるし、弱い者に対するいじめも起こる。ごく普通のことだ。問題は今回のように度を越えたいじめで取り返しの付かないことにならないよう大人、特に親がよく子どもを見守ることだ。
損害賠償請求額がちょっと尋常でないななんて思いながらも静観していたが、今日、両親が事故調査第三者機関に某大学教授を推薦するという報道を聞くにいたって「これは違うぞ」と思うようになった。
加害者たる生徒、いじめを放置した教師、学校、教育委員会、市などに責任があることは明らかだ。しかしである。皆黙っているが、いじめに気づかなかった「親」に監督責任はないのか。
子どもは毎日家で寝起きをし登下校してきたわけだ。それだけ一緒にいながら自殺するほど追い込まれている子どもの変化に「親」が気づかないなんてことは許されない。だいた子どもは友人や教師に自身へのいじめについて相談しているのになぜ親に相談していなかったのだろう。
もしかして、親子間に対話がなかった、信頼関係が成立していなかったということなのか。どう考えてもおかしい。そもそも8時間程しかいない学校などに責任があるのなら、生まれたときからずっと、そして中学生になっても12時間も一緒にいる肉親のその何十倍もの責任を負っている。
誰もいわないので私が言おう。
「親は監督責任を怠り、子どもを自殺に追い込んだのだから、学校や地域の責任を問う資格はこれっぽちもない。損害賠償でお金をもらう資格なんかない。そんなことしても子どもが生き返るわけではない。加害者の生徒は未成年だから仕方がないが、死んだ子どもの親は子どもを見殺しにした罪で投獄でもした方がいい。そして今後は「子の親になる権利」を剥奪をすべきだ。それでないと自殺した子どもが浮かばれない」
今回、自殺した子どもの親が自分だったらどうするだろう。とりあえず、加害者の子どもとその親をぶん殴って、教師と校長をぶん殴って、傷害罪で捕まって、刑期をおさめたあと自害する。
でも自分の子どもに自殺なんか絶対させやしない。
いじめはあって当たり前だ。どんな小さな集団でも主権争いが起こるし、弱い者に対するいじめも起こる。ごく普通のことだ。問題は今回のように度を越えたいじめで取り返しの付かないことにならないよう大人、特に親がよく子どもを見守ることだ。
そら親に責任有るでしょ。そんなことは分かってますよ、誰だって。だから悔しくてたまらないから、何度もなんども、声はりあげたんじゃないんですかね。 自分はあの子の気持ちは解るし、あのご両親の気持ちも少しはわかるね。 誰も言わないのは、皆本当は解ってるからなんじゃないの、悔しさが。
金額に関しては自分はこれでいい、と思いますね。 いやらしい話、この金額が有る意味抑止に成って、今後最悪の事態が回避されれば吉だと考えるからです。
おやすみなさい。