フィリピンで今年最大のニュースだ。
それにしても、とりあえず国家略奪罪の有罪が確定して良かった。
アロヨ政権成立の正当性や妥当性がこれでようやく司法的にも確認されたからだ。これでエストラダは拘置所から刑務所へと送られることになるのだが、この一審判決に対する再考申立を取り下げるに当たり、前大統領は「完全かつ無条件の恩赦請求?」も行っているという。
恩赦って、一体、請求するものなの?一審判決が出た後で、司法取引ってこと?何か変な気がする。また、「無条件の恩赦」とは不正蓄財の差し押さえの免除も含むらしい。そんなのってありなのか。
そもそもエストラダが捕まったころというのは略奪罪は死刑か終身刑だったはず。これがいつの間にか減刑され、死刑がなくなったのだろう。
フィリピン共和国が一応、法治国家の体をなすのなら、恩赦は、とりあえずは11月7日に拘置所から刑務所へ移送したあとにすべきであり、また不正蓄財の差し押さえ免除とか「無条件の恩赦」などという戯言は即却下だ。
恩赦はエストラダ元大統領の失脚日=アロヨ政権誕生日などに出してはどうだろう。とはいってもせいぜい減刑程度にすべきだと思う。
※エストラダ家は、前大統領の妻と息子が上院議員、別腹の息子がサンファン市長で、現時点においても政治的に非常に有力な一家なのである。特にわずか24名の上院議員の2名を親子で占めているというのは尋常ではない。
それにしても、とりあえず国家略奪罪の有罪が確定して良かった。

アロヨ政権成立の正当性や妥当性がこれでようやく司法的にも確認されたからだ。これでエストラダは拘置所から刑務所へと送られることになるのだが、この一審判決に対する再考申立を取り下げるに当たり、前大統領は「完全かつ無条件の恩赦請求?」も行っているという。
恩赦って、一体、請求するものなの?一審判決が出た後で、司法取引ってこと?何か変な気がする。また、「無条件の恩赦」とは不正蓄財の差し押さえの免除も含むらしい。そんなのってありなのか。
そもそもエストラダが捕まったころというのは略奪罪は死刑か終身刑だったはず。これがいつの間にか減刑され、死刑がなくなったのだろう。
フィリピン共和国が一応、法治国家の体をなすのなら、恩赦は、とりあえずは11月7日に拘置所から刑務所へ移送したあとにすべきであり、また不正蓄財の差し押さえ免除とか「無条件の恩赦」などという戯言は即却下だ。
恩赦はエストラダ元大統領の失脚日=アロヨ政権誕生日などに出してはどうだろう。とはいってもせいぜい減刑程度にすべきだと思う。
※エストラダ家は、前大統領の妻と息子が上院議員、別腹の息子がサンファン市長で、現時点においても政治的に非常に有力な一家なのである。特にわずか24名の上院議員の2名を親子で占めているというのは尋常ではない。